» 眼科ガイド » コンタクトレンズ装用によって引き起こされる眼病の怖さ

コンタクトレンズ装用によって引き起こされる眼病の怖さ

初めてコンタクトレンズを使う時、眼科に行くと、必ず定期健診を受けるようにと説明を受けます。これは、メガネをかけるより、コンタクトレンズを装用するほうが、目の病気が発症する可能性が高いからです。では、実際にコンタクトレンズを装用することによって起こる病気には、どのようなものがあるのでしょうか。

〇ドライアイ(乾燥性角結膜炎)

ドライアイとは、涙の量が不足する病気です。涙は目の表面を保護する役割を担っていますが、コンタクトレンズを装用していると、装用していない時に比べて、涙が不足して目が乾燥しやすくなり、ドライアイになる可能性も高くなります。
涙の量が不足すると、目の表面が傷つきやすくなります。ドライアイになると、目が疲れやすい、目が乾く、目がごろごろする、物がかすんで見える、といった症状が現れます。

〇角膜上皮障害(かくまくじょうひしょうがい)

角膜上皮や角膜に傷がついたり、上皮細胞が剥がれたりする病気です。自覚症状としては、目の充血や痛み、涙が止まらなくなる、めやにが出るなどがあります。また、視力低下の原因にもなります。
この病気は、コンタクトレンズの長時間の装用や、レンズに付着した汚れによって引き起こされます。また、ドライアイが原因で、角膜上皮障害になる可能性もあります。

〇アカントアメーバ角膜炎

汚れた水や土の中にいる、「アカントアメーバ」と呼ばれる微生物が原因で起こる病気です。使用期限を超えてコンタクトレンズを使用した場合や、再装用可能なレンズを、手入れをせずに装用した場合に起こります。
更に、この病気は、角膜上皮障害のように、角膜上皮に傷がついていると、感染しやすくなります。ですから、角膜上皮障害を防ぐ意味も合わせて、「使用期限を超えたコンタクトレンズを使わない」「装用後のレンズは、きちんとこすり洗いをしてすすぐ」など、コンタクトレンズの取り扱いには注意しましょう。

〇巨大乳頭結膜炎(きょだいにゅうとうけつまくえん)

コンタクトレンズに付着した汚れに対するアレルギー反応と考えられている病気です。上まぶたの裏側に、「乳頭」と呼ばれる大きなぶつぶつができ、目が痒くなる、充血する、目がくもる、目やにが増えるなどの症状が現れます。

花粉症の方が、花粉の飛ぶ時期にコンタクトレンズを装用すると起こりやすいです。どうしてもコンタクトレンズを装用する必要がある場合は、ワンデータイプのものか、汚れが付着しにくいものを使いましょう。

他にも、コンタクトレンズの装用が原因で発症する危険がある病気は様々です。大切な目を守るためにも、

・使用期限や手入れ方法など、コンタクトレンズを正しく取り扱う
・3ヶ月に1回、長くても1年に1回は眼科で定期健診を受ける
・目に異常を感じたら、コンタクトレンズの使用を中止し、眼科に行く

以上の3点を徹底しましょう。

上述したような、乾燥や汚れが原因で起こる目の病気が心配な方には、パレンテのコンタクトレンズ「WAVEワンデーUVエアスリム plus」をおすすめします。こちらの製品は、時間が経っても乾燥しづらく、花粉のような汚れが付着しにくいという特徴を持っています。ワンデータイプのコンタクトレンズは値段が気になる、という方は、2ウィークタイプも販売されているので、そちらをお試しください。

乾燥と汚れに強いコンタクトレンズ「WAVEワンデーUVエアスリム plus」は、レンズアップルのようなコンタクトレンズ通販ショップでご購入いただけます。
lensapple

Copyright © tachikawadori-c.jp 2016 All Rights Reserved.