» 医療コラム » お見舞いや退院祝いの正しいマナー、ご存知ですか?

お見舞いや退院祝いの正しいマナー、ご存知ですか?

知人や友人、職場の同僚や上司、お世話になっている取引先の人など、自分が深く関わりを持っている人が入院したと聞いたら心配になってしまうものです。すぐにお見舞いに行きたい気持ちはあるかもしれませんが、入院直後などの病状がまだ落ち着いていないときや手術の前後などは避けましょう。かえって迷惑になります。快復に向かい始めたくらいのタイミングがベストです。またあらかじめ相手のご家族にケガや病気の状態を伺い、面会が出来そうな状況だと分かってからお見舞いに行くのも大切なマナーです。急に押しかけると相手の心身に負担をかけてしまうこともあります。もし入院中になかなかお見舞いに行けないまま相手が退院を迎えた場合には、お見舞いの代わりに相手の回復を祝う退院祝いを贈るといいでしょう。

退院祝いの相場はお見舞いと同じく3,000~5,000円程度だといわれていますが、贈る相手の立場や親交の深さによっても異なります。お見舞いと違うのは、現金を贈ることの多いお見舞いとは違って品物を贈ることが多い点です。中でも病気を洗い流すという意味を込めた石鹸や入浴剤などが好まれるようです。病気が残らないようにという願いを込め、お茶やお菓子、フルーツのような形に残らないものが選ばれることもありますが、病状によっては相手が食事制限をしていることもあるためこれらを贈るときには注意が必要です。事前に確認するといいでしょう。また、病気で寝つくという意味を連想させるような鉢植え、お悔やみ事で飾られる菊の花などは、お見舞いと同様で贈るべきではありません。

品物と一緒に祝電も贈ると、相手を祝う気持ちがより伝わるはずです。祝電1つとっても最近はさまざまなデザインのものがあるので、相手の好きなテイストに合ったものを選んで贈ってみましょう。電報サービスVERY CARDには、高品質でありながらも全国一律1,280円(税抜)から贈れるお得な台紙が揃っています。メッセージも文字課金なく350文字まで入れられるので、思いを込めた言葉をたくさん入れましょう。

退院祝いはもちろんめでたいものなのですが、それ以前にケガや病気をしたから入院し、退院することになったことを忘れてはいけません。結婚と同じく、「めでたいものの2度と繰り返したくないお祝い」であることを意識して贈ることが大切です。

Copyright © tachikawadori-c.jp 2016 All Rights Reserved.